初テントキャンプ サンビレッジ曽爾

sanapapa7131

2015年08月19日 11:19

みなさんはじめまして^^

我が家の初テントキャンプについて

テントキャンプを始めるにあたって嫁さんから出された条件

それが・・・・

「テント購入の前にレンタルでお試しキャンプをしてから!!」

でした・・・。


と言うわけで、キャンプ場探しのスタートです。


まずは、装備の少ない我が家。

寝袋は使うよね?ってことで寝袋はこの2つを購入。
Coleman(コールマン) アドベンチャーススリーピングバッグ/C5
Coleman(コールマン) コージースリーピングバッグ/C10


4月は夜が寒そうなので、5月下旬に行くことに決定

あとは場所です。。

夏以外に子供を連れてキャンプに行くのは初めて

近場で、遊具があって、お風呂もあって、電源付きで、きれいそうなところ!

さんざん探しました。近畿2府4県探しました。

で、決まったのが

サンビレッジ曽爾

敷地内にお風呂があり、炊事場にお湯も出て、ガスコンロも設置されている

そして、レンタルがスノーピークのアメドなのです。

5月23,24日いよいよキャンプに出発ですb

天気予報はあんまりよくない感じ・・・夜には雨マーク・・・

ま、何とかなるでしょ!

寒さ対策に、ヒーターを念のため。。トランプにUNOにりかちゃん積み込み準日完了



実はこの日のためにキックボードも内緒で購入し、内緒で積み込み(^_^)/

チェックインは昼からなので、曽爾高原に立ち寄りブラブラ

レストランのお昼はお高め(^_^;)だったので、道路の反対の食堂で^^b

途中、吊り橋と河原に立ち寄ってみました。川遊びには冷たすぎですw




ちょっと早いですが、キャンプ場に到着

時間があったので、娘にキックボード出してやって、車のこなさそうな場所で練習です。

心配していましたが、あっという間にマスター!子供は飲み込みが早いww


さて、チェックイン

サイトは管理棟に一番近いサイト

いよいよ設営。いやー、立て方が全く分からん(笑)

こんな時に便利な・・・・・スマホー!!ゆーちゅーぶですぐに出てきますww

せっせ、せっせと設営、レイアウトも何となく

出来上がりはこんな感じ。スクリーンタープはワンタッチを以前から持っていたものです。

なんか、いろいろ散らばってますね^^;



いやー、時間かかりました・・・。慣れないと大変ですね、5月だというのに汗だくです。

その後、場内散策

アスレチックはうちの娘にはレベルが高すぎました。。。怖いといってやってくれません

コテージにバンガローほんとにきれいでした

テント物色中の私にはまるでショールーム。いろいろ見てしまい、不快に思われないように眺めていました

サイトに戻って、地ビールを



この後、娘はお隣さんのグループに仲間に入れてもらい、ずーと遊んでもらっていました。ほんとにありがたい

夜はBBQ

お隣さんは雨を警戒で帰られるそう、残念ですがお別れです。

お風呂もキャンプ場のお風呂にしました。シャワー口は3つでしたが、湯船もあって気持ちよかった~

なんせ、写真が少ないww余裕がなかったのですな~(+o+)

夜は雨の予報。どうなるかと不安の中、就寝です。。。

翌朝、晴れてます。そして、寒いです。





雨も降らず、しかも晴れてる!!スゲー

しかし、この後事件が(笑)

テント裏側、嫁さんが寝ていた側のフライシートオープンのまま。。。。

相当寒かったようです。。スマネー、嫁よ(>_<)

朝食は簡単に済ませ、撤収です

まさか晴れると思っておらず、行くとこきめてね~

管理棟にあったパンフレットからうだアニマルパークを発見

いってみよーってことに決定。

総括、とにかく嫁さんも娘も寝れたようで、楽しかったようで。

娘はとにかくお友達できて満足だったようです。

また行きたいと言ってくれましたv

さて、テントはどうする?次はどこ行く?



関連記事