ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月19日

その後購入したもの

さて、今日は暇があるのでいろいろかいとこかと


やっぱり、キャンプと言えばたき火

ですよね~。

てなわけで、ユニフレームのファイヤーグリル




長年使い続けて布がヘロヘロになってきたイスを入れ替えです^^

おまけで、飾るものやペグ、扇風機、保冷剤。いろいろ揃えて次回に備えなくては



男子1:女子2かわいくしないとね^^b



この後、1回キャンプを挟んで

飾りを購入

IKEAにてリンゴ洋ナシ狩り

食器も

リンゴと洋ナシ


ロープワークの練習がてらガチャガチャのミニランタン

ミニランタン

そして最近購入!!

イグルーのウルトラマリン

あ、写真がないww

いづれ、キャンプに登場します^^b

早く4回目にいきたいですね~  


Posted by sanapapa7131 at 16:07Comments(0)キャンプ用品

2015年08月19日

テント購入

初テントキャンプの終えて

嫁 「思ったより寝れたし、楽しかった」
さーちゃん「楽しかった~!またいきたい!!あそこに!!

だそうで、お隣さんのお子さんたちに遊んでいただいたのが相当楽しかったようで

あそこ(サンビレッジ曽爾)に行けば、また会えるとおもっているらしい・・・。


さてさて、好評だったテントキャンプ。

では、テントを購入せねばっ!!

レンタルしたアメニティードームはよかったのですが、

そこそこたっぱがあり、腰痛持ちの私には腰の曲げ伸ばしがきつかったので、

候補は

タフワイドドームⅣ(Coleman)

neos PANELドゥーブル XL(logos)

プレミアム PANELグレートドゥーブル XL-AE (logos)

ウェザーマスター(R)ブリーズドームIII/300 (Coleman)

で悩んでました。

このころは暇があれば、ヒマラヤ、スポオソ、その他スポーツ用品店に行ってました

実物見たり、入ってみたり、ネットで評判調べたり。。。


結果・・・



いろいろ考えた結果。。。


Coleman(コールマン) タフワイドドームIV/300

これに決定しました。

スポオソの女性店員には

3人でそんな広いテントいりませんて~
知ってます?キャンプってほとんど外ですごすんですよ
テントなんて寝るだけなんですよ。いりませんよ~300なんて!

こんな風にバカにされるような言い方されました

知ってますともそんなことくらい

キャンプに慣れていない人は意外とテントの狭さに圧迫感感じたりするし
嫁や子供に快適に過ごしてほしいからあえて大き目なんです!!

こんな店二度と来るか!!と、言いそうになりましたがぐっと我慢です><

買ったのは
タフワイドドームⅣスタートパック テント、グランドシート、インナーマットがセットです

テント

一緒に写ってるランタンはコーナンで3500円でゲットしました^^v

プラスダブルのエアマット。

これで必要最低限はそろいました。

あとは次行く場所とほしい小物あつめです^^  


Posted by sanapapa7131 at 14:10Comments(0)キャンプ用品

2015年08月19日

初テントキャンプ サンビレッジ曽爾

みなさんはじめまして^^

我が家の初テントキャンプについて

テントキャンプを始めるにあたって嫁さんから出された条件

それが・・・・

「テント購入の前にレンタルでお試しキャンプをしてから!!」

でした・・・。


と言うわけで、キャンプ場探しのスタートです。


まずは、装備の少ない我が家。

寝袋は使うよね?ってことで寝袋はこの2つを購入。
Coleman(コールマン) アドベンチャーススリーピングバッグ/C5
Coleman(コールマン) コージースリーピングバッグ/C10


4月は夜が寒そうなので、5月下旬に行くことに決定

あとは場所です。。

夏以外に子供を連れてキャンプに行くのは初めてタラ~

近場で、遊具があって、お風呂もあって、電源付きで、きれいそうなところ!

さんざん探しました。近畿2府4県探しました。

で、決まったのが

サンビレッジ曽爾

敷地内にお風呂があり、炊事場にお湯も出て、ガスコンロも設置されているニコニコ

そして、レンタルがスノーピークのアメドなのです。

5月23,24日いよいよキャンプに出発ですb

天気予報はあんまりよくない感じ・・・夜には雨マーク・・・

ま、何とかなるでしょ!

寒さ対策に、ヒーターを念のため。。トランプにUNOにりかちゃん積み込み準日完了



実はこの日のためにキックボードも内緒で購入し、内緒で積み込み(^_^)/

チェックインは昼からなので、曽爾高原に立ち寄りブラブラ

レストランのお昼はお高め(^_^;)だったので、道路の反対の食堂で^^b

途中、吊り橋と河原に立ち寄ってみました。川遊びには冷たすぎですw

河原


ちょっと早いですが、キャンプ場に到着

時間があったので、娘にキックボード出してやって、車のこなさそうな場所で練習です。

心配していましたが、あっという間にマスター!子供は飲み込みが早いww


さて、チェックイン

サイトは管理棟に一番近いサイト

いよいよ設営。いやー、立て方が全く分からん(笑)

こんな時に便利な・・・・・スマホー!!ゆーちゅーぶですぐに出てきますww

せっせ、せっせと設営、レイアウトも何となく

出来上がりはこんな感じ。スクリーンタープはワンタッチを以前から持っていたものです。

なんか、いろいろ散らばってますね^^;

初の設営

いやー、時間かかりました・・・。慣れないと大変ですね、5月だというのに汗だくです。

その後、場内散策

アスレチックはうちの娘にはレベルが高すぎました。。。怖いといってやってくれません

コテージにバンガローほんとにきれいでした

テント物色中の私にはまるでショールーム。いろいろ見てしまい、不快に思われないように眺めていましたグッド

サイトに戻って、地ビールを

地ビール

この後、娘はお隣さんのグループに仲間に入れてもらい、ずーと遊んでもらっていました。ほんとにありがたい

夜はBBQ

お隣さんは雨を警戒で帰られるそう、残念ですがお別れです。

お風呂もキャンプ場のお風呂にしました。シャワー口は3つでしたが、湯船もあって気持ちよかった~

なんせ、写真が少ないww余裕がなかったのですな~(+o+)

夜は雨の予報。どうなるかと不安の中、就寝です。。。

翌朝、晴れてます。そして、寒いです。

早朝の空



雨も降らず、しかも晴れてる!!スゲー

しかし、この後事件が(笑)

テント裏側、嫁さんが寝ていた側のフライシートオープンのまま。。。。

相当寒かったようです。。スマネー、嫁よ(>_<)

朝食は簡単に済ませ、撤収です

まさか晴れると思っておらず、行くとこきめてね~

管理棟にあったパンフレットからうだアニマルパークを発見

いってみよーってことに決定。

総括、とにかく嫁さんも娘も寝れたようで、楽しかったようで。

娘はとにかくお友達できて満足だったようです。

また行きたいと言ってくれましたv

さて、テントはどうする?次はどこ行く?


  


Posted by sanapapa7131 at 11:19Comments(0)キャンプ