ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月18日

デイキャンプというか普段の遊び場

こんにちわ~^^ノ

今、巷で話題のfamという雑誌の付録手に入れました^^

ミニたき火台 SOTO×Colombia

ミニたき火台

中に入っているのは、自作のアルコールストーブ

火を入れるとこんな感じ

アルスト

結構、ファイヤー炎炎炎

でしたね^^;何の料理するかな・・・?

famは売り切れ続出で、重版が決定したそうで10月下旬になるそうです。娘もほしがっているのでもう一個かうかな~^^





さてさて、今回はデイキャンプというか、
キャンプに行けないときの遊び場です

毎年何回もいくのが、
河内長野にある
滝畑バーベキュー場

正式名称はわかりませんが
滝畑ダム上流のマス釣り場横の河原です。

大体、5月スタートの9月くらいまでいっています。

バーベキュー場

ほどほどに浅く、深いところもあって流れもあって
おたまじゃくしやよしのぼり、ほかにも川魚もいてて

直火OKなんです^^
駐車代1000円+人数×100円
水洗トイレあり、水道あり
なかなかの場所です^^

8月末は

こんなお肉を買って
おにく~

こんな遊びをして
らくちん

たのし~

とうちゃんもはりきっちゃいました^^;
とりゃっ!!

娘もまねして^^
ほいっ

しかし、この日は夏休み最終日ということもあって、
こんでました~^^;

ここは毎年ほんとによくいきます。

休みの日に起きて天気が良ければ、「いこか!」って感じですね~

今年は先週が最後かな~、結構寒くなってきたので。
真夏でも自宅近辺より3~5℃くらい低いです

ではでは・・
  


Posted by sanapapa7131 at 14:22Comments(4)デイ・キャンプ

2015年09月16日

みのずみオートキャンプ場

こんにちわ。

先日腰をやってしまいました。。。。
もともとヘルニア持ちなのですが、今回はひどそう。。。


てなわけで、3日目です

過去の投稿です。




結局、朝方までゴロゴロゆってた雷雷でしたが
ひどくなることもなく、何とか寝る事ができました。

そのかわり、

朝から今にも降りそうなそら、が降る前に撤収です。

片付けてる間に雨。。。しかたないですね~

テントを拭きながら撤収。

そのあとは雨が降ることなく何とか撤収できました。

お片付け後、お友達と連絡先交換して、洞川温泉へれっつらごー!!車

鍾乳洞に行くことに

のぼりはトロッコで

トロッコ駅

鍾乳洞は8℃・・・寒い・・・。

鍾乳洞

結構たのしかった^^

お昼は温泉街で頂きました。

温泉街の川は釣り禁止!

なので、川にいるマスやアマゴが巨大wwつりたかった><
またまた写真がないww

3日間大きな天候の崩れもなく、初の2泊でしたが楽しめました^^

次は3泊くらい行きたいです^^

帰りに県境で大雨&雷に遭遇!

稲妻もはっきり見えて怖かった><

これがキャンプ場だと、オロオロしちゃいますね~><


夏のキャンプで気づいた事

・昔から言う、「山の天気は変わりやすい」これはほんとうですね~^^
・夏の夜は蛍光灯は×。とんでもない量の羽アリが・・・。
・最終日の朝食は手軽なものがいい。

キャンプはやっぱり2泊以上がいい!!

勉強になりました^^

次のチャンプは決まっていませんが、早く次行きたい

シルバーウィークは全部仕事

9月はほとんど休みがないww

ではまた~~ノシ

  


Posted by sanapapa7131 at 16:11Comments(2)キャンプ

2015年09月04日

みのずみオートキャンプ場②

みなさん、こんにちは。(こんにちは?こんにちわ?正しいのどっちでしたっけ?)

やばい、仕事が暇すぎる><

そんなわけで、昼間にこんなことしてられるわけですが・・・。

先日フラット立ち寄ったスポオソ。

こんなのありました・・・。
タフワイドドームⅣ 赤

スポオソ限定ですかね?こっちほしかったシーッチーン


さて続きです。




8月5日水曜日
この日はわりとゆっくり寝られました^^

山間なので直接日があたらないからでしょうか?
そらは雲一つない快晴
快晴です

朝ご飯は
私・嫁 ランチパックをホットサンドメーカにて
娘 昨日のご飯をおにぎりで。
これが硬くて食べられたもんではなく。。。急きょ、わかめスープ使用の雑炊です^^

一通りの片付け終了後、さっそく川へ

川からも快晴

しかしながら、10時くらいで25度くらいしかなかったような気がします。

2日目もなれることなく(当たり前ですが)入るのに時間が。。。。

子供にせかされ、イラッ・・。水をかけられ、イラッ・・・・。イラッてされてもって感じでしょうが、
大人は時間がかかるのです。わかってくれ~

このときは、お友達も一緒にきてくれたのですが、
30分もすると、こんな状態
寒いのよね

もう少し遊んであげたかったけど、寒さに耐えられなかったです


この日の昼は、・・・・・・・・・・・。

・・・・・・・。

確か、そうめん
昼は簡単にと決めていたので^^でも、キャンプ場で食べるとなんかいつもよりおいしい気が^^


ご飯を食べたら、また川へ。なんて思っていたのですが、思惑は外れますww

娘「昼からはお友達と遊具で遊ぶ」だそうです。。

いや、逆でしょ・・・。涼しい午前中に遊具で遊んで、昼から川でしょっ!!

いくら、天川村でも昼間は暑いよ・・・・。ま、ゆってもききませんがねww


てなわけで、
キャンプ場内の遊具


暑い中、平気なもんですね^^;

大人は汗だくですw

父ちゃんは横にバスケットコートがあったので、一人で遊んでました^^
ダンクできる高さ。

娘にも
だーんく



その後は戻って、お友達も一緒にアマゴのつかみ取り

希望した数のアマゴを池に放してくれます。
最初はおそろしく早いのでつかめませんが、水が暖かいのでだんだん弱ってきます。
そうするとつかみ取りできますね^^;
つかめました

はじめての魚のつかみ取り

わー、きゃー、うきゃーと大騒ぎでした(^O^)

とらまえた魚は、管理棟に持っていくときれいに処理してくれてたすかります^^

管理棟に行くと、本日から生ビールはじめましたとの事。決定ですね^^
しかし、生ビールがあるキャンプ場。なんという高規格!!

今日は早めのお風呂です。
車で10分程度。

ついでに買い物をと思ったら、最寄りのお店定休日。。みなさん、水曜休みだそうなので気を付けて(笑)


晩御飯は、パスタ、捕まえたアマゴの塩焼き、トウモロコシ、昨日より少しましになった炊き立てごはん

娘の大好きな、ジェノベーゼだったと思われます。。
6歳にして好きなパスタがジェノベーゼ。どうですこれ?(笑)

父ちゃんが子供のころは、イタリアン(言い方で出身がばれますが)とミートソースくらいしかなかったぞ!!
こんな話をよくします(笑)

ご飯ですが、連続でいまいちな結果に終わり。この先の我が家のご飯は変更になるのです~

お隣さんからもらったスモークチーズ、すんごくおいしかった^^燻製器ほしいな~

夜はたき火をしながら、ゆっくりビールビール
たき火

すっかり仲良し


この後、気づきす。

このあと・・・・・

アルミテーブルの上が・・・・・・

ものすごいことに・・・・・・・。



というのは、無数の羽アリに襲われます><

我が家は電源を利用するのですが、蛍光灯はかなりの虫を集めてしまうようですww

しかも蛍光灯ではなく、反射したアルミテーブル。。。。ものすごい数でした><

蛍光を消し、SOTOのランタンに変更した、いなくなりました~^^b

やはり、メインランタン必要ですね。IKEAのリンゴはかすかな明かりなので


無事に終わったと思われた2日目。
夜中に雷がなりだし、娘を車に避難させるか迷ったのですが、
雨が降るわけでもなく、光って鳴るかみなりが近づいてくるわけでもなく、

明け方まで熟睡できない状態になって今いました

ま~、朝まで何事もなかったんですけどね。

つづきます  


Posted by sanapapa7131 at 13:47Comments(5)キャンプ

2015年09月02日

みのずみオートキャンプ場①

こんにちは~パー

8月4日~6日
ちょっと早めの夏休み。初の2泊。

人気の奈良県天川村みのずみオートキャンプ場にいってきました。

夏休みでも平日なので、ぎりぎりまでねばって予約。
「一番せまいサイトじゃないと連泊取れない。。。他は移動してもらわないとダメだそうで、どうしましょうか?」
とのこと。。。。

悩んだんですが、狭くていいっか!ってことで。けって~いb

そして、今回投入のアイテム
スノーケリングボート
スノーケリングボート

真ん中の穴に箱メガネをはめ込んで水中をのぞけるそうな。。。
両方買うと結構なお値段。。。娘にねだられ購入することに^^;

8月4日

朝からせっせと道具を積み込み
9時ごろしゅっぱ~つ!!

我が家からだと高速は一切使いません。う~ん、経済的(V)o¥o(V)フォフォフォフォ~


途中、吉野あたりでオークワDAIKIによって買い出し

お昼は途中で食べようってことで、娘に聞くと

予想通りの
ラーメン!!」  ですよね~、すきだもんね~

適当に探した、中華料理屋さん。吉野川沿いの中華屋さん

どうも時間が早かったらしく、一瞬驚いた顔をされたのですが、入れていただきました。

どうやら、営業時間のチョイ前だったようで。すいませんでした・・・。。

で、ラーメンおいしかったです^^天川村行くときはまたよっちゃうかもです^^

そんなこんなで、キャンプ場

受付をすませて

場所はE-4

炊事場もトイレも近くてgood。設営開始です。

せまいと聞いていましたが、十分な広さがありました~

1時間ほどで完成ですが、レイアウトはいつも迷います。

設営完了
いつも写真をみて思うのだが、写真を撮るときくらい、周りを片付けないと(笑)

さっそく着替えて川へレッツラゴ~波

とうちゃん、だいぶとにくが・・・・。

結構急な坂道、子供だけだと危ないかもです。

そこを下って、川に出るとこんな景色が(^O^)

かわ~

ここ、おそろしくきれいで、おっそろしく冷たい><

なかなか肩まで入れないガーン

子供ははやいんですよね^^;あっという間に入ってましたww

やっとのことで・・・。
つめた~い

何とか深いところにも入れましたが、寒い寒い

魚も見れましたが、ほんとに寒いw

飛び込みもしましたが、泳ぐの辛いくらい寒い

30分もすると、唇は青く、震える始末・・。こりゃ難敵だ!まわりの人たちほんとにスゲーw

で、休憩w
寒くて休憩

休憩後もチャレンジするも、長いことは入っていること出来ず、撤退です(笑)

あとはご飯の準備。

飯盒で炊いたご飯・・。失敗でした~、硬かった><ムズカシイ・・・

ガチャガチャのランタンで作ったかざり~
akari

我が家のBBQは鶏率が高い。なぜなら娘が大好きだから^^

幼稚園の自己紹介で「好きな食べ物は鶏肉です!」だったそうな(笑)

から揚げではなく、鶏肉です^^

この時点でお隣の女の子と仲良くなっていたため、一緒に花火をして

シャワー浴びて、就寝です

写真が少ない理由。。。デジカメおうちで留守番です。。。。。


  


Posted by sanapapa7131 at 13:34Comments(4)キャンプ

2015年09月01日

赤穂海浜公園オートキャンプ場③

最近はなかなか更新ができていません。

8月中旬以来、キャンプに行けず、9月も休みがほとんどない><

10月いけるかな~・・・・。


さて、続きです。

今回は公園の紹介がメインです。

過去の記事はこちらに





よろしければ、のぞいてみてください。


朝食後、天気もそこそこ良かったので、

テント乾燥撤収です。

フライシートは木の間のロープに干して

インナーテントはひっくり返して感想です^^写真撮っておいたらよかった・・・

テントひっくり返ってるのってなんかおもしろくないですか?

お隣のテントを干しているのを見て
ほんとにこうやってほすんや~

どうやら、信用していなかったようです。うちの嫁さん><

ま~、そんなこんなで、テントのたたみ方YouTubeや雑誌で予習済み^^v

手間取ることなく撤収できました^^

チェックアウト後

いよいよとってもおっきい赤穂海浜公園


とっても広くて設備もいいのですが、公園自体の入場料は無料。

駐車場が1日510円です。 2015年8月現在

その中にタテホわくわくランドというちょっとした遊園地がります
赤穂海浜公園

変わり自転車。子供ってこれ好きですよね?あると必ずやりたがるww
変な自転車

ゴーカート。とうさんは狭くて乗れません;;
ゴーカート

我が家のレースクイーンw日焼けした日傘ってのがいいでしょ?
レースクイーン

トランポリン
トランポリン

海洋科学館
海洋科学館

岩塩 でかくね?
でっかい岩塩

塩づくり体験
塩づくり体験

とにかく広い公園!!
だだっ広い

難破船型遊具


アスレチック ほかにもいっぱいありますよ~
アスレチック

他にも公園中央に池があってボート、カヤック、スワンボートなどできます。

食事も池の横にレストランがあってご飯も食べられます

ほんとに広くて、一日遊べましたb

またいきたいですね~。


後日談。

娘は自分の作ったお塩を魔法のお塩と命名!!

白ごはんも、お肉も何でもつけて食べたがっていました^^
  


Posted by sanapapa7131 at 10:42Comments(4)キャンプ公園